業務概要
- 一般民事事件(交通事故、倒産・債務整理、債権回収、契約、規約設計など)
- 家事事件(遺言・相続・争族、離婚、親子など)
- IT関連・インターネット関連の民事事件・刑事事件(技術的内容の事件、著作権・特許等の事件、経過の中でITが利用された事件など)
- 講演・セミナー講師
- 総合法律顧問(顧問弁護士) など
当事務所では、交通事故や遺言・相続・遺産分割、債務整理、契約ごとといった一般的な案件のほか、ネットでの誹謗中傷対応(投稿記事削除・発信者情報開示)、システム開発紛争対応、ソフトウェア著作権紛争対応など、多岐にわたる業務を行っております。
現在当ページにて詳しくご案内するべく準備中ですが、広い分野の法律相談を受け付けております。まずはご予約ください。
あなたの削除顧問®
インターネットでのよからぬ書込みへの対処に、IT技術者・
弁護士が連携して当たります(投稿記事削除及び発信者情報開示請求による誹謗中傷・風評・名誉毀損・プライバシー暴露被害、著作権・商標権等侵害対策)。当事務所では平成22年(2010年)より発信者情報開示や投稿記事削除に取り組み、これまでに相談を受けた投稿・作品・ページ・サイト等の件数は22,000件を超えます(平成30年6月現在)。
相談事例・対処事例を積み重ねる、東海地方では数少ない法律事務所です。
『あなたの削除顧問®』は,例えば,
- 書込みの削除要請(裁判所外の手続)
- 書込みの削除請求、発信者情報開示請求(裁判所手続)
- 誹謗中傷対策顧問(書込み等の継続的なモニタリングと報告、関連する法律相談)
を行うことができます(より詳しくはこちらをご覧ください)。
『あなたの削除顧問®』がどのようなことを行うか、スライドをご覧いただけます(平成26年12月に弁護士向けに講演をした時のものです)。
実績・トピックス
裁判所手続の実績を中心に、『あなたの削除顧問』のこれまでの活動を紹介しています。
裁判所外の手続も、裁判所手続の数十倍の件数に上る実績がございます。
過去の記事はこちら
ITの法務、ネットの法務、情報の法務。
当事務所は、IT技術者と弁護士とが連携して、
- ITシステムの瑕疵に関する紛争(交渉・調停・裁判等)
- ソフトウェアやデジタルコンテンツの権利関係等の紛争(交渉・調停・裁判等)
- ソフトウェアやWebサービスに関する契約書や規約の設計・作成
- ドメイン名に関する紛争(あっせん・仲裁,裁判等)
- 情報セキュリティ、個人情報保護に関する対策
- ITに関する裁判用証拠の確保
など、IT、インターネット、情報・データに関する法律問題の全般を扱うことができます。事務所自ら、
- クライアント・サーバ型システムの構築・運用
- データベースシステムのスキーマ設計やプログラミング
- LAN及び外部との常時接続ネットワークの構築・運用
- HTMLやCSSのコーディングやコード解析、CMSを活用した制作活動
- Adobe IllustratorやAdobe Photoshopを利用した制作活動
などを行う能力を有しています(直接依頼者様向け業務としては行っていませんが、これらの活動から得た知見を事件処理に活かしていることは当然です)。
総合法律顧問(顧問弁護士)
継続的な関与により業務や内情をよく知る弁護士に、随時相談が可能です。弁護士に聞いてみるか迷うようなことでも、気軽に相談してみることができます。
問題が大きくなる前の相談・対処は、リスク回避や法務コストの軽減につながります。
Webサイト、会社案内などへの顧問弁護士名の表示についてもご相談ください。
法人・事業者の方
法律顧問料 | 1か月あたり66,000円を基礎に、顧問事務の範囲等に応じて定めます。 |
---|
※顧問契約前に面談をお願いしております。
※1か月あたり6,600円で、誹謗中傷対策顧問の事務を追加できます。
非事業者の方
法律顧問料 | 1か月あたり6,600円を基礎に、顧問事務の範囲等に応じて定めます。 |
---|
※顧問契約前に面談をお願いしております。
(令和5年3月25日現在。予告なく内容を変更することがあります)